茨木市観光協会公式ウェブサイト 探検!発見!いばらき観光

MENU
MENU

トップページ > イベント > いばらき観光ウォーク

いばらき観光ウォーク

いばらき観光ウォークのお知らせ

いばらき観光ウォークでは、現在定員を設けた上で開催しています。
各コースとも申込期間があります。申込期間外の受付は出来ませんので、ご理解・ご協力の程お願いいたします。

【お知らせ】2023年9月のコースより料金が「一般500円(会員300円)」に変更になります。ご了承いただきますようお願いいたします。
料金改定と共にスタンプカードを導入しています。5回参加で6回目無料となるお得なスタンプカートですので、ご参加の際はぜひご持参下さい。
※1月コース「中央卸売市場・環境衛生センター見学」コース
2月コース「竜王山登山と護摩祈祷体験」は定員に達しましたので受付を終了しました


※申込みフォームができました。コース名を入力の上ご利用下さい。

催行の様子

いばらき観光ウォークの様子
いばらき観光ウォークの様子

ダーツ入門セミナー 【受付中】

講座名 ダーツ入門セミナー
日時 2025年2月16日(日) 10時半~午後4時
場所 おにクル会議室1
定員 20名(先着順)
対象 ダーツに興味がある方  ※小学生以上であれば参加可能
申込締切 2025年1月31日(金)(定員になり次第締切) 
実施内容 午前 座学(ダーツの由来、投げ方、ルール説明等)
午後 実践練習・試合
料金 一般1500円 (観光協会会員1000円)
備考 ・昼食は各自でご持参下さい。
・いばらきダーツ倶楽部の講師による講座です。初心者・リピーター大歓迎。
・動きやすい服装でお越しください。また小学生・中学生の方は保護者とご参加ください。
・変更または中止の際は、事務局よりご連絡いたします。

※マスクの着用は個人の判断となります。


1月のコース 【受付終了】

コース名 「中央卸売市場・環境衛生センター見学」(定員30名・半日コース)
日時 2025年1月17日(金) 雨天決行 (約5㎞) 
集合 8:00 阪急茨木市駅(北改札口付近)
解散 12:30頃 北摂つばさ高校前バス停
申込期間 2024年11月下旬より受付開始 
コース内容 阪急茨木市駅(集合)-(バス乗車)→島南口バス停下車→大阪府中央卸売市場場内見学(管理棟)→安威川・番田水路(あけぼの橋前堤防)→茨木市環境衛生センター見学→北川井路分岐水路→北摂つばさ高前バス停(解散)→阪急茨木市駅
料金 一般500円 観光協会会員300円
備考 ・雨具は各自でご持参ください。
・状況により、コース変更又は中止する場合があります。 ※中止の際は、事務局よりご連絡いたします。
・歩きやすい服装でお越しください。

※マスクの着用は個人の判断となります。


今月のポイント

ガイドリーダー

ガイドリーダーより

ご存じでしょうか?茨木市では乾電池やフライパン(30㎝以内に限る)も燃えるごみと一緒に出すことができます。
茨木市環境衛生センターは、多様化するごみ質に十分対応でき、溶融残さの再資源化を図り、有効利用することのできる高温溶融処理方式のごみ処理施設として、昭和55年に全国で初めて建設されました。
「府民の台所を支える総合食品供給基地」としてプロの事業者から一般のお客さままで幅広いご要望に応える大阪府中央卸売市場を見学し、食材とごみ処理の現場を現地職員が案内してくれるコースです。

2 月のコース 【受付終了】

コース名 「竜王山登山と護摩祈祷体験」(定員30名・1日コース)※やや健脚コース
日時 2025年2月9日(日) 雨天決行 (約6㎞) 
集合 9:30 JR茨木駅(スカイパレット)
解散 15:05頃 忍頂寺バス停
申込期間 2024年12月下旬より受付開始 
コース内容 JR茨木駅(集合)-(バス乗車)→忍頂寺バス停→宝池寺(八大龍王宮)→竜王山頂上展望台→宝池寺→忍頂寺バス停【解散】-(バス乗車)→JR茨木駅→阪急茨木市駅
料金 一般500円 観光協会会員300円
備考 ・昼食・雨具は各自でご持参ください。
・9:56JR茨木発 希望ヶ丘東行きバスに乗車予定です。現地集合・途中のバス停より乗車をご希望の方は備考欄にご記入下さい。
・JR茨木から忍頂寺バス停までの交通費(670円)は自己負担です。
・状況により、コース変更又は中止する場合があります。 ※中止の際は、事務局よりご連絡いたします。
・宝池寺まできつめの上り坂が30分ほど続くコースです。舗装道路ですが状況により凍結が予想されますので、登山用や滑り止めのついた靴をお持ちの方はご用意ください。また柴燈護摩供養の間は冷えすぎないよう、暖かく歩きやすい服装でお越しください。
・火渡り体験希望の方は裸足での参加となります。

※・催行は2/2→2/9に変更となります。なおマスクの着用は個人の判断となります。


今月のポイント

ガイドリーダー

ガイドリーダーより

茨木市北部の竜王山山頂近くに建つ宝池寺で、毎年2月に行われている豪快な「柴燈護摩供(さいとうごまく)」を拝見します。
柴燈護摩供とは護摩炎で厄を落とし、願いが叶うよう祈念する儀式です。柴燈護摩の激しい炎によってあらゆる病苦や煩悩が滅され、皆様の願いが書き入れられた護摩木を焚くことで所願成就を祈ります。火渡り修行体験もできますよ。
その後510mの竜王山山頂まで登り、軽い山歩きを楽しみます。一説によると古墳時代から信仰の対象となっていた竜王山。この機会に冬のいばきたを楽しみつつ一年の幸運を祈りましょう。ご参加お待ちしています!

申込方法

メール又はハガキに、参加者の住所・氏名・電話番号と参加人数ならびにコース名を記入し、下記までお申込みください。
詳細をメール(ハガキ)にて返信いたします。ドメイン指定受信などの設定によっては、メールをお届けできないことがありますので、「@ibaraki-kankou.or.jp」からのメールを、受信できるよう設定をお願いいたします。
また旧字体、機種依存文字は文字化けの原因となりますので、ご使用はお控えください。

【申込先】〒567-0013 茨木市太田東芝町1-1 追手門学院 茨木総持寺キャンパス・大学棟3階
茨木市観光協会 いばらき観光ウォーク 各コース係まで
Eメールアドレス: w-info@ibaraki-kankou.or.jp

史跡ガイド「茨木童子組」

茨木童子組とは?

自由にコース・ポイントをお選びください。経験豊富な担当ガイドがお客様のご希望に添ったご案内をさせて頂きます。
ガイドと直接打ち合わせいただくことで、「いばらき観光ウォーク」とはまた違った角度で茨木市をお楽しみ頂けます。