宝池寺(八大竜王)
宝亀年間(770〜780年)、大旱魃(かんばつ)に見舞われた際、開成皇子が雨の神・竜王の棲む竜王山に池を掘り雨乞いをしたところ雨に恵まれたという言い伝えがあります。 毎年1月下旬〜2月上旬頃(開催日要確認)には、『祈願の大護摩』が開かれ、粕汁や餅が振る舞われます。
茨木市大字忍頂寺304
阪急茨木市駅又はJR茨木駅から阪急バス忍頂寺経由余野行き乗車。忍頂寺下車東へ約1km